葬儀に参列する際には小さな子供は連れていかないことが一般的ですが、故人との関係性が深い親族や、故人や遺族の希望があった場合には連れて行くこともあります。その際に悩むのが、服装ではないでしょうか。葬儀の服装としては喪服というイメージがありますが、子供は成長するということもありわざわざ喪服となるものを購入する必要はありません。
制服がある学校に通わせている場合には、制服が礼服となるので正しく着せていけばそれで良いとみなされます。制服がない学校となれば、黒を基本とした服を着せて行くようにし、シンプルで派手にならないように心がけておきましょう。
本当に幼い場合には、黒い服は珍しいので白などでも問題はありません。派手な色やキャラクター物を避けるようにしておきましょう。大人とは違い大目に見てもらうことができる傾向にありますが、葬儀は改まった義先の場でありマナー違反な服装となれば、いくら幼くても失礼に当たってしまいます。当然連れていっている大人の責任になるので、身だしなみには気をつけるようにしておく必要があります。適した服装がわからず悩んだ時には、葬儀業者に相談してみるというのも一つの手段として頭に置いておくべきです。